【グリーンインフラレンディング】連帯保証付きの案件はどうなるのか?
けにごろうさん、しろくまさんが記事にして下さっています。
2018/7/18 グリーンインフラレンディング投資家向け説明会(maneoマーケット社主催)に参加しました(けにごろうさん)
グリーンインフラレンディングの投資家説明会に参加してきました(しろくまさん)
私の所感は後日記事にしようと思いますが、
案件を振り返っていて気になる案件がありました。
それは、
連帯保証付きの案件
です。
私が投資した案件では、以下の案件が該当します。
【第3弾】100億円突破記念ローンファンド(第6次募集)
◆保全
事業者がNA、NB、NCが保有する事業者Mの持分(計90%)に対する質権設定
(評価額4.95億円)
事業者NAが債務の全額を連帯保証
全案件が期失となっているため、
上記案件も即時完済が必要な状況です。
そのため、JCサービスが返済できないのであれば、
連帯保証人の事業者NAが返済する義務が生じています。
この件について、グリーンインフラレンディングに問い合わせていました。
Q. 【第3弾】100億円突破記念ローンファンド
は「事業者NAが債務の全額を連帯保証」と記載があります。
現在全ての案件が期失となっているため、
本案件は事業者NAが連帯保証で保証する必要があると思いますが、
連帯保証による返済手続きは進んでいるのでしょうか?
A. 大変お世話になっております。
平素より、当サイトをご利用頂き、誠にありがとうございます。
頂戴しましたメールへのご回答が遅れておりますことを心よりお詫び申し上げます。
グリーンインフラレンディング及びその親会社JCサービスに関する個別の報道につきましては
誠に申し訳ございませんが、ご回答することは差し控えさせて頂いております。
また、個別のファンドの運用状況については、ご回答を控えさせていただいております。
対象となる投資家の皆様には定期的に個別にメールにて状況を報告させていただきます。
公表すべき事実につきましては速やかにグリーンインフラレンディング社ないし
maneoマーケット社のホームページで公表させていただきます。
その他のご質問につきましても「ファンドの募集停止」( https://www.greeninfra.jp/help/ )
にて回答できる内容に留めざるを得ない状況でございます。大変心苦しく存じますが、
上記にてご回答と代えさせて頂きたく何卒ご理解の程お願い申し上げます。
今は何を聞いても答えてもらえないようです。
連帯保証は名ばかりのものになるのでしょうか。
※上記返信は別の問い合わせに対する返信だったようです。
連帯保証についての返信は返済遅延と連帯保証付き案件についての訂正をご覧ください。(2018/8/6追記)
スポンサーリンク
2018-07-25 │ グリーンインフラレンディング │ コメント : 4 │ トラックバック : 0 │ Edit