【みんなのクレジット】TOHの新たな企み?
みんなのクレジットの件で、
TOHから新しいお知らせがありました。
みんなのクレジット投資家の皆様へのお知らせ
簡単にまとめると、以下のような内容です。
1. みんなのクレジット被害者の会代表2名から問い合わせがあった
2. 各々に損害金+4000万円を支払うような申し入れがあった
3. 3/23迄に支払いがあれば、(代表2名は)行動を全て取りやめる
他の方も書いていますが、不自然な点がいくつかあります。
※代表の方を責めるわけではなく、やり取りに不自然がある(TOHの企みが含まれているのでは?)、という意味です。
件名が「Subject: Re: RE: Takeover Holdings Inc. “お問い合わせ”」となっており、
「Re」が2回ついています。
これは、
TOHへの問い合わせ→TOHからの返答→代表からの返答
という流れで、TOHから何らかの返答があったことは明らかですが、
TOHからは何も発表していません。
メールヘッダに送信日時が記載されています。
Sent: Thursday, March 22, 2018 10:01 PM
何もなしに、送信翌日に4000万円も支払うよう申し入れを行うことは通常考えられるでしょうか?
「4000万円」という金額はどこから出たのでしょうか?
突然根拠もなしに4000万円支払え、というのはあり得ないと思います。
「ある理由があって」、「貴殿とは全く関係性を有しない我々個人の今後の計画にその起源を置く」という文章が気になります。
この提案はTOHは関係ない、ということを表していますが、
何故そんな表現を入れる必要があるのでしょうか?
このメールだけ読むと恐喝にあたるような気がしますが、
このメールはTOHに一方的に送られてきたのでしょうか?
損害額だけならまだしも、何もなしに(根拠もなく)+4000万円も要求することは考えづらいです。
何らかのTOHの企みが含まれているような気がします。
TOHは何かあるたびに「刑事告訴」するという発表をしていますが、
見方を変えるとTOHが脅迫しているように感じられますが、
この点で逆に訴えたりすることはできないのでしょつか?
皆さんも、TOHと何かやり取りするときは(個人ではやらない方が無難)、十分に気を付けた方がいいです。
一方で、ここまでやってくることを見ると、白石氏は相当追い込まれているようにも思えます。
今後のTOHの活動で、色々とボロが出てくる可能性がありますので、
そこから何か切り崩せるかのしれません。
3/26から「調整お見舞金」の申込フォームが開設されますが、
この件を見ても、良く考えて申し込まないと、上手く嵌められる可能性が非常に高いです。
安易に申し込むことはお勧めしません。
TOHから新しいお知らせがありました。
みんなのクレジット投資家の皆様へのお知らせ
要点
簡単にまとめると、以下のような内容です。
1. みんなのクレジット被害者の会代表2名から問い合わせがあった
2. 各々に損害金+4000万円を支払うような申し入れがあった
3. 3/23迄に支払いがあれば、(代表2名は)行動を全て取りやめる
他の方も書いていますが、不自然な点がいくつかあります。
※代表の方を責めるわけではなく、やり取りに不自然がある(TOHの企みが含まれているのでは?)、という意味です。
不自然な点
不自然な点1.件名
件名が「Subject: Re: RE: Takeover Holdings Inc. “お問い合わせ”」となっており、
「Re」が2回ついています。
これは、
TOHへの問い合わせ→TOHからの返答→代表からの返答
という流れで、TOHから何らかの返答があったことは明らかですが、
TOHからは何も発表していません。
不自然な点2.支払期限
メールヘッダに送信日時が記載されています。
Sent: Thursday, March 22, 2018 10:01 PM
何もなしに、送信翌日に4000万円も支払うよう申し入れを行うことは通常考えられるでしょうか?
不自然な点3.要求額
「4000万円」という金額はどこから出たのでしょうか?
突然根拠もなしに4000万円支払え、というのはあり得ないと思います。
不自然な点4.メール本文の最後の文章
この提案はある理由があっての事だが、それは貴殿とは全く関係性を有しない我々
個人の今後の計画にその起源を置く。最後に、この交渉に関しては互いに秘密保持条
項をつけ、貴殿からの返金及び報酬受け取った時に、交渉およびその行為は全て完遂
されたと互いに認識するものとする。
「ある理由があって」、「貴殿とは全く関係性を有しない我々個人の今後の計画にその起源を置く」という文章が気になります。
この提案はTOHは関係ない、ということを表していますが、
何故そんな表現を入れる必要があるのでしょうか?
感想
このメールだけ読むと恐喝にあたるような気がしますが、
このメールはTOHに一方的に送られてきたのでしょうか?
損害額だけならまだしも、何もなしに(根拠もなく)+4000万円も要求することは考えづらいです。
何らかのTOHの企みが含まれているような気がします。
TOHは何かあるたびに「刑事告訴」するという発表をしていますが、
見方を変えるとTOHが脅迫しているように感じられますが、
この点で逆に訴えたりすることはできないのでしょつか?
皆さんも、TOHと何かやり取りするときは(個人ではやらない方が無難)、十分に気を付けた方がいいです。
一方で、ここまでやってくることを見ると、白石氏は相当追い込まれているようにも思えます。
今後のTOHの活動で、色々とボロが出てくる可能性がありますので、
そこから何か切り崩せるかのしれません。
3/26から「調整お見舞金」の申込フォームが開設されますが、
この件を見ても、良く考えて申し込まないと、上手く嵌められる可能性が非常に高いです。
安易に申し込むことはお勧めしません。
スポンサーリンク
個人的には予想では、少額の投資家の一部に返済して、
返済実績を作るのでは?と考えています。
返済実績のある投資家の発言により、
投資家に不利な規約で申し込んでもらい、結局返済は行わない、と見ています。
返済実績を作るのでは?と考えています。
返済実績のある投資家の発言により、
投資家に不利な規約で申し込んでもらい、結局返済は行わない、と見ています。
- No Tag
2018-03-24 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit